
5月24日(土)に赤須治郎さんの地紅茶の歴史についてのお話を伺いました。紅茶誕生の地の紅茶を3種と、赤須さんお手製のケーキ、スコーン、ジャムなどと一緒に楽しいひと時を過ごしました。
地紅茶の特徴として、いろんな品種で作られると説明され、成程と思いました。インド、スリランカの紅茶は茶園の違いを基準にしてますね。
今回、日本茶、紅茶、中国茶の面々の集まりとなり、いろんな質問がでたようで、赤須さんも楽しまれたようでした。
富山紅茶を頑張ってる下田さんは今回参加できなかったのですが、地紅茶全般のお話は、大変参考になりました。
次回は、地紅茶サミットの報告などを伺いたいと思い、来年3月を予定しました。また、詳細が決まりましたら、ご案内いたします。
